ようやく感じる秋の気配、

新チーム初の公式戦、

秋季マイナー大会が行われました。

 

早朝に六郷を出発、途中渋滞にあいながらも

ほぼ予定通りに所沢、東京中野さんのグランドに到着。

さっそく練習です。

 

試合開始!

 

初回の攻撃、

落ち着いてボールを見極め3つの四球を選び、

自分の役割をしっかりと果たします。

しかし、好機を活かせず。

無死満塁の絶好のチャンスを逸してしまい、

逆に相手を勢い付けてしまうことになりました。

 

制球力のあるエースですが、

東京中野さんの強力な打線に連打を浴びてしまいます。

 

救援に向かった3年生も残念ながら被弾、、、

 

野手もなんとか投手を助けようと必死です。

 

試合終盤、待望のヒットと長打で2点を返します。

 

応援や運営サポートの父母たち。

 

敗戦、、、

悔しさをバネに大きく飛躍しよう!

そのために自分に足りないものは何なのか。

 

まずは、"置かれた場所で咲く"、

 

そのために責任、役割、仕事、そんなキーワードを

胸に目的をもって練習に取り組もう!

 

東京中野さんありがとうございました。

 

 

さて、さて、

遅くなりましたが、前年度マイナーでお世話になった

現5年生に4年生から感謝の色紙を渡しました。

こうやって見ると、5年生はやっぱりお兄さん、

いい顔つきになってきました。

来年もよろしくね。

 

 

ページツリー

Amazon.co.jp 野球用品